32歳、未経験(事務系職)がエンジニア転職目指す

どんなことを感じ、何をやったか書いていきます。

振り返り。

先日の計画の振り返りを。

 

少し時間が空いてしまいました。

 

https://sai-hasu.hatenablog.com/entry/2018/05/12/160931

 

 

前回、計画したものはこちら。

 

◯ 達成 『プログラムはこうして作られる』を一周終わらす。

✖️未達成 Railsチュートリアル8,9終わらす。

 →8章のみ。

◯ 『作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書』25ページまで終わらす

  → 150頁まで終わらせた。

 

振り返ると、Railsは、勉強することに迷いが生じていて、他のことを学ぶことが中心になっていた。JavaScriptとか。

 

とりあえず、求人探すのと何か作るのをへいこうさせていこう。

 

 

先日の計画の振り返り

先日以下のような記事を書いて、5/11までにすることを決めました。

期限すぎたのでその結果を書きます。

 

✖️ JavaScriptの基本学習。 Paiza動画一章やる。 

→ 一章あと2つ残し。6章までは終えた。

 

Rails

✖️ お店マップの機能付け足し3つ。

→  全く手をつけず。

 

チュートリアル7章終わらす。

→終えた。

 

振り返ると、何をするか決める際に今本当にやるべきこと、必要なことが

なんなのかが、曖昧になっていたと思います。

 

お店マップの機能付け足しをやらなかったかわりに、

『プログラムはこうして作られる』を3章、108ページまで終えました。

 

機能付け加えよりも、どうやって機能を付け加えていくか、プログラミングについてどのように考えればよいか、そういったより根本的なことの訓練が今は一番必要だとわかりました。

 

本当に必要なものは何なのか、よく考え、そして、それ以外のそれまでやってきたことも止めずに、何をするかを吟味してやることが大切だなと。

 

 

15日、火曜日までに、

『プログラムはこうして作られる』を一周終わらす。

また、Railsチュートリアル8,9終わらす。

『作りながら学ぶHTML/CSSデザインの教科書』25ページまで終わらす

 

を決め、また期限後に振り返りをします。

 

 

 

 

 

計画を小分けに。

一ヶ月のやることを決めてもなかなか達成できなかったので、まずは小分けにしてみます。

 

5/11金曜日までに、

 

JavaScriptの基本学習。 Paiza動画一章やる。

 

Rails

お店マップの機能付け足し3つ。

チュートリアル7章終わらす。

 

にします。

 

やらないことは、

N予備校、仮想環境の構築、PaizaのRuby動画。

 

3つ中、何個まで達成できるか、土曜日にまた書きます。

ブログ投稿は、自分を知ってもらえることにもつながる。

ブログ書くより、学習進めたほうがいい、

ブログに何を書くか、qiitaとの使い分け難しいって思ってた。

 

そして、今ふと納得したのは、もし、自分が採用担当者だったら、

面接者の人のブログがあると、嬉しいな。ということ。

 

勉強遅れるからとか、

書いても、転職できないかもしれないし無駄かもと思ったり、自分目線ばかりだったけれど、相手の立場をイメージしてみると、ブログは書いておいたほうがいいなと。

 

そう思ったので、少しずつ投稿していきます。

rbenv: version `2.5.1' is not installedエラー対処メモ

(qiitaに書くまでもないもの。自分用。すぐ消すかもしれません。)

 

解決策

rbenv install 2.5.1

 

参照

rbenv: version `2.0.0′ is not installed の対処法

http://programming.ironsand.net/2014/rbenv-version-2-0-0-is-not-installed/

 

localへのrubyのインストール
http://blog.axross.org/entry/2013/12/19/221625

3月の振り返り

こんにちは。

 

半月まえに、3月の計画をたてたので、その振り返りです。

長くなったので、4月の計画は、またあとで。

 

立てた目標。

 

とりあえず(4月末まで)の目標。

ポートフォリオとして、webアプリ作れるようになりたい。

 

そのために3月にすること。

 

  • 5 sinatraで真似して、一つwebアプリ作ってみる。そして、自分でも作り、進捗が3割以上進めている状況にする
    • ドットインストールで勉強しつつ、一つ作る。
  • ☆4.5 真似して作ったものを、自分でこうしたいと思ったことを改良していく経験。
    • 『javascript1年生』で紹介されているミュージックアプリ作り、それに機能を足していく。

 

としました。以下、簡単に振り返ります。

 

できたこと

 

・paizaでSinatraコース全てやった。

→サイトページ複数作るのすごく簡単なのを実感、メモアプリの作り方を知る。

paiza.jp

・プログラミングで作りたいものを作る自分なりの手順、見返したい言葉などのページがある、すごくしょぼいサイトをlocalhostで表示できるようSinatraで作成。

→しょぼいけど、欲しいものを作れてなんだか嬉しい。

 

・『javascript1年生』で紹介されているミュージックアプリ作った

→プログラミングの楽しさ感じない時期にやりはじめ、楽しさ感じた。

 

・本のとおりに作ったwebページを、fc2の無料サーバーを用い、初めてネット公開の経験をした。

→なんだか、嬉しい。

 

できなかったため、今後の変更点

 

・見本をもとに、改良が想定していた3割くらいしかできなかった。paizaの講座、全て終えてから、改良しようと思ったのが原因。

→全体で3~5割進んだら、それまで学んだことで、見本を自分で作ってみる、その見本をなにか改良するというアクションをいれることにする。

 

もう一度するなら、こうする。

ドットインストールでなく、最初からpaizaでSinatra学んだ方が良かった。

相性の問題ですが、

 

ドットインストールでSinatra始めるにあたり、推奨されているの環境構築がうまくいかなすぎで嫌になる(結局、環境構築せず進めた)paizaは、環境構築する必要がない。

 

ドットインストールの説明よりもpaizaのほうがたとえ話や、わかりやすい語り口で理解しやすかった。あとpaizaは、作成物もRPGのゲームのようなものもあり、とっつきやすかった。

 

プログラミング学習サイトは、相性があるので、いくつかちょっと試して見て自分により合うサイトを見つけるのがいいと思いました。あと、使い分けるのがいいかなと。環境構築避けられないときは、ドットインストール重宝しています。

 

以上です。

 

4月の計画は、また後ほど。とりあえず、プログラミングの学習に戻ります。

3月の勉強計画(webアプリ作れるようになるを最優先に。)

記事公開、初めて、してみました。

3月半分過ぎちゃいましたが、

今月ここまでできていたらいいなの、計画をかいてみました。

 

とりあえず(4月末まで)の目標。

ポートフォリオとして、webアプリ作れるようになりたい。

 

そのために3月にすること。

  • 5 sinatraで真似して、一つwebアプリ作ってみる。そして、自分でも作り、進捗が3割以上進めている状況にする
    • ドットインストールで勉強しつつ、一つ作る。
  • ☆4.5 真似して作ったものを、自分でこうしたいと思ったことを改良していく経験。
    • 『javascript1年生』で紹介されているミュージックアプリ作り、それに機能を足していく。

 

☆のあとの数字は、重要度です。

他にもいくつかやることありますが、最優先は、この2つで。

まだ、blogにどれだけの頻度、詳しい内容で書いていくか模索中

(プログラミング学習が最優先なので、blogに書いて自己満足で終わるのだけは避けたい、、)なので、今回は簡単にします。

 

読んでくださり、ありがとうございました。